食を通じて社会に貢献したい ー
「食」を通じて社会に貢献したい。思いを同じくする仲間たちが集まり、2007年(平成17年)10月に株式会社アソシエスはスタートしました。
「素材」という意味のフランス語「マティエール」から命名した『素材レストラン ラ・マテリエ』は、その名の通り素材の良さを活かした料理を提供するレストランで、安全で素材の味がしっかりしていることと栄養価の高い素材を使うことにこだわりました。
素材となる農産物や海産物、畜産物などは、直接生産現場まで行き確認しないと安心して使用できないので、必然的に近くの物になりますが、地産地消にこだわらずに本当に良い素材を食べていただきたという思いで素材を調達しています。
また素材の旨みを活かすための調理方法にもこだわりをもっており、素材の味を壊す加工品や食品添加物に頼らずに、手間ひまをかけて手作りで調理をしているので、素材の味と風味がしっかりしていて、なおかつミネラルなどの栄養価の高い料理ができあがるわけです。
健康に生きていくために食べる ー
人間は何のために食べるのかといえば、健康に生きていくために食べるのではないでしょうか。その原点を考えると、食べる物には人間が生きるための栄養が備わっていないと意味をなさないと思います。
様々な病気が人の健康を脅かす現代において、ミネラル不足によって引き起こされる病気も少なくありません。
人間の体に必要なミネラルは体内で作り出すことができないため、必然的に食べ物から摂取する必要があります。だからこそミネラルをより多く含む素材を使い、健康に生きていくための料理を提供したいと考えています。
思いを同じくする仲間たち ー
社名である「アソシエス」は『アソシエーション(ASSOCIATION)・結束する』という言葉と、私たちが大切にしている5つの「S(エス)」を合わせた2つの意味を持つ名前です。
社員はもちろん、料理を食べてくださるお客様や、素材を提供してくださる生産者様の思いをひとつにして、体と心を豊かにさせる「健康で明るい社会」になることを願っています。
本当に大切なものを忘れずに、昨日より今日、今日よりも明日と進歩し続けるアソシエスにどうぞご期待ください。
株式会社アソシエス
代表取締役 渡部 浩久
株式会社アソシエス
代表取締役 渡部 浩久
《代表者略歴》
1966年(昭和41年) 愛媛県西条市生まれ
1988年 名城大学農学部 卒業
1988年 ロイヤル株式会社入社
1995年 梅錦山川株式会社入社
1996年 梅錦ガーデン マネージャー就任
2005年 株式会社アソシエス創業
ラ・マテリエ開業
2008年 洋食KOKORO開業
2017年 京都 玉屋珈琲店開業
(コーヒー豆専門店とのコラボレーションビジネスの展開)
代表挨拶
わたしたちは「食」を通じて社会に貢献します。
Message
ビジョン

Satisfaction 満足
Vision
私たちが大切にしている5つのS
Sensibility 感性
Stickle こだわり
Sympathy 思いやり
Sincerely 誠実
お客様や地域の皆様に喜んでいただく
細やかなことに気付く
些細なことも納得するまでやる
相手の立場に立つ
偽りなく真心を持って接する
動画ライブラリー
当社事業関連の動画をご紹介します。
2015年11月3日にムッシュ「熊谷喜八氏」を招いて開催された、当社10周年記念イベント様子をダイジェスト編集したエンディングムービーです。
アソシエス10周年記念賞味会エンディングムービー
2015年11月3日にムッシュ「熊谷喜八氏」を招いて開催された、当社10周年記念イベントのオープニングムービーです。
アソシエス10周年記念賞味会オープニングムービー
新居浜市にあるCATVにて放送されたラ・マテリエのお店紹介ムービーです。
ハートネットワーク(地元CATV)お店紹介
旅バラエティ番組『おにぎりあたためますか』
タレントの「大泉洋」が出演する人気深夜バラエティ『おにぎりあたためますか』(2008年3月4日放送)で当店が紹介された時の映像です。